このページの目次
岡崎市で個人事業主として活動する方へ
正しい記帳方法と帳簿付けの基本をわかりやすく解説
岡崎市で個人事業主として働いている皆様、毎日の帳簿付け(記帳)に頭を悩ませていませんか?「記帳の正しい方法が分からない」「帳簿付けが面倒でついつい後回しにしてしまう」などのお悩みを多く聞きます。
この記事では、岡崎市の個人事業主様向けに記帳・帳簿付けの基礎知識から、効率的な記帳方法、記帳サポートを税理士に依頼するメリットなどを分かりやすくご説明いたします。
個人事業主が記帳・帳簿付けを行う重要性とは?
まずは、記帳や帳簿付けがなぜ重要であるのか、その理由を整理して見ていきましょう。
記帳を正しく行うことには次のようなメリットがあります。
- 所得税確定申告の手続きを正確且つスムーズに行える
- 毎月の売上や経費を明確に把握できるため経営管理が向上する
- 節税対策や資金繰りの改善に役立つデータとなる
- 税務調査などがあった際に、正確で明確な説明が可能になる
個人事業主の記帳
岡崎市の事業者が知るべき基礎知識
個人事業主による記帳に必要な帳簿には主に以下のものがあります。
①主要簿
- 現金出納帳
日々の現金の動きを記録する帳簿 - 預金出納帳
銀行口座への入金・出金の動きを記録する帳簿
②補助簿
- 売上帳
商品やサービスの売上内容を記載 - 仕入帳
入れた商品や材料の詳細を記載 - 経費帳
事業に関する支出を内容別に記載 - 固定資産台帳
額な設備や備品など、減価償却対象の資産を管理する帳簿
記帳は青色申告と白色申告で異なるの?
岡崎市の個人事業主様は、確定申告の際に青色申告または白色申告を選択しますが、それぞれに記帳ルールが異なります。
青色申告の場合
青色申告では「複式簿記」と呼ばれる方法で記帳する必要があります。複式簿記とは、取引ごとのお金の動きを複数の科目に分けて帳簿に記録し、貸借(資産と負債)のバランスをとる記帳法です。
この方法を選ぶことで最大65万円の特別控除が利用可能です。
白色申告の場合
白色申告でも記帳は必要ですが、「簡易簿記」という比較的シンプルな方法で帳簿付けが可能です。
ただし、控除額など青色申告に比べて節税効果が低くなります。
個人事業主の基本的な記帳(帳簿付け)の流れ
記帳作業をスムーズに進めるために、以下の基本的な流れを習慣化しましょう。
①領収書・請求書など原始書類の整理
- 毎月、月末など決まったタイミングで整理する
- 日付順で管理し、月別フォルダにまとめる

②帳簿への日付順の記録
- 会計ソフトや帳簿ノートに、取引日・内容・金額をもれなく入力
- 忘れずに収入と支出それぞれを分類して記入

③毎月の合計金額の集計と確認
- 月ごとに収入合計・支出合計を算出
- 合計を確認し、経営状況の把握を行う
記帳を効率的に行うポイント
ポイント① 会計ソフトを活用する
「弥生会計」「freee(フリー)」「マネーフォワード」など、個人事業主に適した会計ソフトを利用すれば、自動で帳簿を作成でき効率化できます。
ポイント② 毎日短時間ずつ記帳作業を行う
まとめて行うと煩雑化します。少しずつ記録することで負担を軽減。
ポイント③ 定期的に税理士からアドバイスをもらう
プロに相談することで帳簿の不明点をその都度解決できます。
岡崎市で記帳サポートを税理士に依頼するメリット
岡崎市の個人事業主様に対して、税理士への記帳サポート依頼には次のような利点があります。
- 帳簿ミスや税務調査への不安が大幅に軽減される
- 記帳時間が減り、自らの業務に集中できるようになる
- 経費や売上の管理など細かいアドバイスが受けられ、節税効果を期待できる
- 困った時に気軽に相談できる専門家がいる安心感
岡崎市における当事務所の記帳サポートサービスのご案内
当事務所では、親身で分かりやすい対応を心がけ、下記のような記帳サポートサービスを提供しています。
- 帳簿付け・記帳代行サービス(月額10,000円~)
- 青色申告切り替えサポートおよび届出書類作成・提出
- 年次確定申告の支援
- 税務相談や節税対策を含めたトータルサポート
まとめ
岡崎市で記帳にお困りならお気軽にご相談を
記帳は個人事業主にとって日々の事業運営に欠かせない重要な業務です。岡崎市で営業されている個人事業主の皆様が自信を持って事業を進めていけるよう、安心・丁寧な記帳サポートを提供しています。
記帳や帳簿付けに関する不安や疑問がある方は、当事務所までお気軽にご相談ください。初回ご相談は無料で承っております。皆様の事業の成長と安定を税理士として全力で応援いたします。